胃カメラ(胃内視鏡検査)
口からカメラを挿入する経口内視鏡検査・鼻からカメラを挿入する経鼻内視鏡検査とありますが、カメラを挿入し、のど(咽頭)・食道・胃・十二指腸における異常の有無を調べる検査です。当院では、すべての内視鏡検査を日本消化器内視鏡学会の専門医が行うため、安心して検査を受けられます。精度の高い最新設備を導入し、高画質な内視鏡を用いて検査をしています。経口・経鼻いずれも検査が可能なので、患者さんのご要望によって選択して頂けます。検査中の吐き気や苦痛を最大限軽減するために、丁寧な内視鏡操作を行うと同時に鎮静剤の使用をおすすめしています。
選択①:経鼻内視鏡(鼻から胃カメラ)
鼻からカメラを挿入する検査です。苦痛が少なく、会話をしながら検査ができるので鎮静剤を使用しなくても大丈夫です。カメラの径が細く、また解剖学的に舌根を刺激しないルートを通るため、オエっという反射が起こりにくいのが特徴です。この経鼻内視鏡検査を受けた人のおよそ95%の方が、次回も経鼻内視鏡を希望するほどです。
選択②:経口内視鏡
口からカメラを挿入する検査です。鼻出血しやすい方や、鼻腔が湾曲している方は、経口内視鏡検査をおすすめしています。当院では、苦痛を軽減するために、積極的に鎮静剤を使用しています。内視鏡検査に不安や心配ごとがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
オリンパス社の最新内視鏡システム「EVIS X1」を使用
検査効率向上の新機能搭載
当院では、オリンパス社の最新・最上位機種の内視鏡システム「EVIS X1」を導入しています。8年ぶりにフルモデルチェンジを行った内視鏡システムとなり、EDOF(Extended Depth of Field)、RDI(Red Dichromatic Imaging)、TXI(Texture and Color Enhancement Imaging)、狭帯域光観察(NBI:Narrow Band Imaging)など、従来の内視鏡システムよりも解像度が高く鮮明な画像で、消化器疾患に対して、これまで以上に高精度な観察と治療を行うことが出来ます。
当院の胃カメラの特長
特長1:内視鏡専門医による安心安全の内視鏡検査を提供
■全ての内視鏡検査を日本消化器内視鏡学会の専門医が行います。
■また、日本消化器内視鏡技師会の認定技師が介助につきます。
■長年、大学病院の内視鏡科にて早期がんを診て治療してきた院長は、現在も非常勤診療医として大学病院(主に慈恵医大柏病院)で内視鏡指導を続けており、大学病院と同等以上の質の高い検査をクリニックで気軽に受けられます。
特長2:鎮静剤を使ってリラックスした状態で検査できます
当院では、検査時に鎮静剤を積極的に使用しているので、リラックスした状態で検査を行うことができます。眠ったままリラックスした状態で受けられるので、検査がスムーズに行えて、検査時間も短時間で終了します。カメラの径が細いものを使用しているので、患者さんへの負担も最大限軽減することができます。
特長3:経口内視鏡と経鼻内視鏡を選べます
当院では、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査をどちらか選択して頂けます。当院で使用するカメラの径は細いので、どちらの検査を選んでも、苦痛や不快感がほとんどありません。とくに、経鼻内視鏡検査では、丁寧な操作で強い吐き気を催す部位に触れることなく行うため、オエっという反応を起こしません。また、口が塞がらないので、医師と会話をしながら検査を受けることが可能です。
特長4:最新の内視鏡システム、オリンパス最上位機種「EVIS X1」導入
当院では、オリンパス社の最新・最上位内視鏡システム「EVIS X1」を導入しています。8年ぶりにフルモデルチェンジを行った内視鏡システムとなり、従来の内視鏡システムよりも解像度が高く鮮明な画像で、消化器疾患に対して、これまで以上に高精度な観察で、病気の早期発見・低侵襲での治療を行うことが出来ます。
特長5:条件が一致すれば初診当日の検査が可能です
基本的に、検査は予約制ですが、検査枠の空き状況や、患者さんの食事時間などの条件が一致すれば、初診当日でも検査を受けて頂くことが可能です。早急に検査を受けたい方やお仕事などで何回も来院するのが難しい方などは、どうぞお気軽にご相談ください。
特長6:検査後は寝たままリカバリールームへ移動できます
検査後は、ストレッチャーに寝たままでリカバリールームへ移動できます。そのまま鎮静剤が抜けるまで楽な姿勢でお休みください。リカバリールームは、プライバシーに配慮されているのでご安心ください。
特長7:胃カメラ検査と大腸カメラ検査が同日にできます
同日に胃カメラ検査と大腸カメラ検査を行うことができます。事前の食事制限が1回で済んだり、何度も通わなくて済んだりと忙しい方におすすめです。同日検査ができるかどうかは、医師に相談してください。
特長8:土曜日の検査も可能です
当院では、土曜日でも胃カメラ検査・大腸カメラ検査を受けることが可能です。平日は忙しくてどうしても難しい方は、どうぞお気軽ご相談ください。
胃カメラ検査の流れ
STEP1前日
夕食は、前日の21時までに済ませます。
食事内容は、消化の良い物を食べてください。
アルコールは前日から控えます。
水分は21時以降でも摂取して構いません。
STEP2当日朝
食事をせずに来院してください。
検査1時間前までは水やお茶を飲んでも大丈夫です。牛乳の摂取は控えてください。
夕方に検査がある場合は、早めの朝食を摂り、昼食を摂りません。
朝の内服がある場合は、控えてください。
糖尿病の内服薬やインスリンがある方は、当日朝は中止してください。
検査20分前までには来院しておいてください。
STEP3来院後
看護師・技師による問診を実施します。
胃の泡を消す薬や鼻・のどの麻酔薬などの前処置を行います。
鎮静剤使用の場合は、点滴をとって検査直前に鎮静剤を使います。
検査は5~10分ほどで終了します。
必要に応じて、ピロリ菌検査・病理検査を行います。
鎮静剤を使用する場合は、車やバイク・自転車での来院を控えてください。
STEP4検査後
検査後、鎮静剤が抜けて目がすっきりと覚めるまではリカバリールームにて休憩してください。
覚醒後に検査結果の説明を丁寧に行います。
病理検査をした場合は、2週間ほどで結果が分かります。2週間後以降に再度外来にてご説明します。
飲食は、検査1時間後からできます。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約1,500円~約2,000円程度 | 約4,500円~約6,000円程度 |
胃カメラ検査+病理組織検査 | 約2,500円~約4,000円程度 | 約7,500円~約12,000円程度 |