腹痛
胃が苦しい・刺し込むような痛み・チクチクする痛みなどの腹痛は、痛みの性質や部位・持続時間によって疾患が異なります。考えられる疾患は以下の通りです。
- 急性胃炎
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 胆のう炎
- 胆石・総胆管結石
- アニサキス症
- 膵炎
- 虫垂炎(盲腸)
- 大腸憩室炎
- 尿路結石・膀胱結石などの泌尿器科疾患
- 子宮外妊娠・卵管捻転などの婦人科疾患
検査は、問診や触診に加えて、採血・レントゲン検査・胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査・腹部エコー検査を行い診断します。
便通異常
下痢・便秘・下痢と便秘を繰り返す・残便感・便が細いなどの便通異常を訴える場合は、以下の疾患が考えられます。
- 慢性的な下痢の場合:潰瘍性大腸炎・クローン病など炎症性腸疾患・過敏性腸炎の可能性
- 急激な下痢の場合:感染性腸炎・食中毒による腸炎の可能性(サルモネラ菌・カンピロバクターなど)
- 便秘や便が細い場合:大腸がんなどの悪性疾患の可能性
大腸がんが疑われる場合は、大腸内視鏡検査による精密検査を行います。
健康診断や検診・人間ドックで異常・再検査
検診などで異常を指摘されて再検査を促される場合は、以下の検査を行います。多くは、便潜血やピロリ菌・肝機能異常を指摘された場合は、自覚症状がなくても胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査などの精密検査を受けることをおすすめします。検査の結果で何らかの疾患が見つかった場合は早期治療が可能になります。
食欲不振・体重減少
食欲不振・体重減少をはじめ、全身倦怠感・疲れやすい・フラフラする・貧血症状などは、ストレスや睡眠不足、運動不足、妊娠などが原因として挙げられますが、考えられる疾患は以下の通りです。
- 慢性の便秘
- 慢性胃炎(ピロリ菌による胃炎)
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 胃がん
- 大腸がん
- 膵がん
- 甲状腺の病気
- 薬の副作用
- 血液中の電解質異常
上腹部症状
胸焼けや吐き気・みぞおちが痛む・ゲップがよく出るなどの上腹部症状は、いわゆる逆流性食道炎の症状です。また、胃内視鏡検査などで異常が見られないのに機能的な問題がある場合は機能性ディスペプシアの可能性もあります。さらに、本来横隔膜下にある胃の一部が横隔膜上に出ている状態の食道裂孔ヘルニアの疑いもあります。この場合、胃内視鏡検査で、胃や食道の粘膜の状態を確認していきます。
血便・黒色便
便に血が混じっていたり、黒い便が出たり、または真っ赤な鮮血・暗赤色便・粘血便などがあります。この場合、血便症状がいつからあるのか、下血量、痛みがあるのかないのかによって疾患が異なります。
痛みが伴う場合
クローン病・潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患・感染性腸炎・虚血性腸炎
痛みが伴わない場合
大腸がん・大腸ポリープ・裂肛・痔・憩室出血などの可能性
検査は、まず直腸診といい、ゼリーを肛門に塗って医師による診察を行います。また、採血検査で貧血の有無、炎症の度合いを確認し、必要に応じて大腸内視鏡検査を行います。 黒色便の場合は、大腸よりも胃・十二指腸からの出血が疑われます。また、鉄剤の服用時は黒色便が出ます。胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がんの恐れがあるので、胃内視鏡検査を早急に受けましょう。
のどや食道のつかえ感
むせる・嚥下困難・のどの違和感・食べ物が飲みにくいなどの症状は、逆流性食道炎の可能性があります。また、咽頭がん・喉頭がん・食道がんなど悪性腫瘍の疑いがあるため、胃内視鏡検査による検査・診断が必要です。そのほか、食道アカラシア・好酸球性食道炎の可能性もあります。 これらの症状は、中高年の場合は狭心症の症状としても現れることがあります。必ずしも消化器疾患でないケースがあるので注意が必要です。
黄疸
目が黄色い・顔色が黄色い・尿の色が濃いなど、自分で気付きにくい症状ですが、周囲の人に指摘されて気付くことが多い症状が黄疸です。黄疸の症状は、重篤な疾患が原因の場合が多いので注意が必要です。原因は、肝臓・胆のう・膵臓の病気がほとんどです。
肝臓の病気
急性肝炎・ウイルス性肝炎・アルコール性肝炎・肝硬変・肝臓がん・B型肝炎・C型肝炎
胆のうの病気
胆管がん・胆のうがん・胆管炎・胆石・総胆管結石
膵臓の病気
膵炎・膵がん
稀に、全く治療が必要ない黄疸として、体質性黄疸の場合もあります。